歯科衛生士のカンタン学習帳
  • ホーム

「微生物学」の記事一覧

  • ウイルス学
  • 原虫学
  • 微生物と微生物学
  • 感染症学
  • 真菌学
  • 細菌学
内毒素(エンドトキシン)とは
2024年11月4日

内毒素(エンドトキシン)とは

口腔に症状が現れる細菌感染症
2024年1月30日

口腔に症状が現れる細菌感染症

スタフィロコッカス属(ブドウ球菌属)の病原細菌と感染症
2024年1月19日

スタフィロコッカス属(ブドウ球菌属)の病原細菌と感染症

感染症法における感染症の分類
2024年1月18日

感染症法における感染症の分類

日和見感染症を起こす微生物(日和見病原体)
2024年1月16日

日和見感染症を起こす微生物(日和見病原体)

新興感染症・再興感染症とは
2024年1月15日

新興感染症・再興感染症とは

抗菌薬とは
2024年1月5日

抗菌薬とは

細菌感染症の検査
2024年1月5日

細菌感染症の検査

細菌の病原因子
2024年1月5日

細菌の病原因子

【歯科衛生士の微生物学】細菌毒素の種類
2023年12月27日

【歯科衛生士の微生物学】細菌毒素の種類

  • 1
  • 2
  • …
  • 4
プロフィール背景画像
プロフィール画像

ぼらん

元大学病院勤務の歯科衛生士です。臨床科目より専門基礎科目に興味を引かれ、趣味のように参考書を開きます。 学生時代は「組織発生学」と「病理学」で満点獲得。 当サイトでは専門基礎科目の教科書の内容をわかりやすくまとめていきます。

HOME

© 2025 ぼらん All rights reserved.