歯科衛生士のぼらんです。
今回は細菌について、
- 湿度
- 温度
- pH
- 酸素
- 二酸化炭素
- 栄養
などの発育・増殖条件をわかりやすく説明します。
細菌と湿度
細菌は高い湿度の環境下で発育します。
これは細菌が、生育に必要な栄養素を水分に溶けた状態で吸収するためです。
細菌と温度
大部分の病原細菌は35℃~37℃と、ヒトの体内と同じくらいの温度で発育します。
菌種ごとに、
至適温度 | 発育・増殖に最も適した温度 |
発育温度域 | 発育・増殖しうる温度域 |
が決まっています。
多くの病原細菌は60℃・30分間の加熱で死滅します。
しかし、4℃以下の低温にさらした場合、発育・増殖は止まりますが死滅はしません。
細菌とpH
pHとは水素イオン濃度のことで、水溶液が酸性かアルカリ性かを表すものです。
多くの病原細菌が発育しやすいのはpH7.4前後(中性~弱アルカリ性)で、ヒトの生体内のpHとほぼ一致します。
pHも温度と同様に、
至適pH | 発育・増殖に最も適したpH |
発育pH域 | 発育・増殖しうるpH域 |
が菌種ごとに決まっています。
細菌と酸素
細菌は酸素の要求性により、
好気性菌 | 酸素がないと発育・増殖できない |
嫌気性菌 | 酸素があると発育・増殖できない |
通性菌 | 酸素があってもなくても発育・増殖できる |
の3つに分けられます。
細菌と二酸化炭素
淋菌やカンピロバクター属の菌など一部の細菌は、二酸化炭素を利用して発育します。
(しかし、大気中の二酸化炭素濃度(約0.03%)では低すぎて利用しにくいです。)
細菌と栄養
細菌の発育・増殖に必要な栄養には、
- 炭素
- 窒素
- 無機塩類(ミネラル)
- ビタミン
などがあります。
これらを化合物や空気中などさまざまなものから取り込み、発育や増殖に利用します。
まとめ:大部分の病原細菌はヒトの体内で発育・増殖しやすい
多くの病原細菌は
- 湿度が高い
- 35℃~37℃
- pH7.4前後(中性~弱アルカリ性)
という、ヒトの生体内とほぼ同じ条件下でよく発育・増殖します。
また、ビタミンやミネラルを欠かせないのも私たちヒトと同じです。